5.28.のベイト(!・?)

ルアー収集狂

2010年05月31日 19:30

先週(5.28.金曜日)の話で恐縮ですが・・・、

浸かっている最中に見つけたベイト(!・?)です。



恐らく、ボラの稚魚だと思うのですが?
体長、≒5~6㌢です。

群れで泳いでいたのを、取ったのではありません!

たまたま、足元を【ヘロヘロ~】な感じで泳いでいたので、
素手ですくう事が出来ました。

この子ら、小規模な群れでいました。
大体、畳・一畳分くらいの大きさでした。

他には、
20㌢~30㌢級のボラ、
ちっちゃなカニ、
5~6㌢ほどのハゼ
などを見かけました。

キビレ・クロダイ、
彼らの基準は何なんでしょうか?


『マッチ・ザ・ベイト』ではない気がします。

今回、釣ったのは8㌢弱の潜りモノ!
底近くを泳がせ、アタリが出ていました。

前出のベイトなら、
モット小さなルアーの方が、つれそうですが・・・、
6㌢級ミノーでは、アタリませんでした。
(ルアーのアクションが違うと言えばそれまでですが。)

近くの方は、
8㌢前後のシャロー系ミノーのようでしたし・・・。

訳がわかりません!

昨年、
キビレ&クロダイを3枚ほど捌いたときの事、

胃袋の中には・・・、
カニ、アサリ、カキ、カニ、アオサ等、
ボトム系の餌が入っている事が多かったのですが、


しかし、
釣ったのは全てトップウオーターの
『飛豚73Prop』。


『食性』だけでは、説明できません!

どなたか、ご存知で無いでしょうか?

関連記事