ダブルフック~剛力UP!

浜名湖のキビレ・シーバスって・・・、
同じ場所で大・小混ざって釣れますよね。

結構、欲張りだから、
どちらも狙えるように、使うんですよね~!
7㌢クラス以下のルアー・・・・

でも、
付いているフックが細く、小さい!

あわせの時、スッポ抜けたり、
伸びて、バレたり、

キビレには潰されるし、
シーバスに飲まれたら、外しにくいし・・・・

昨年から、こんなことしてます!

ダブルフック~剛力UP!
スカジットデザインズ様。リップスライド6㌢ 【左=標準、右3本=改良】

『ダブルフック・糸巻き補強!』

目的は
フックの大型化によるフッキング率Up!・バラシの軽減!
ダブルフックによる根掛りの軽減!

付いていたトレブルフックの2~3サイズ上のダブルフックを装着!

用意する物
ダブルフック~剛力UP!

ルアー~お好みで。
ダブルフック~お好みで。今回は、カルティバSD-33TG・#6。
バイス~安価でも良いが、フックがしっかり固定できる物。
ボビン~セラミック製が無難。糸が切れにくい。
スレッド~太め=ラバージグ用かアシストフック用
ハサミ~何でも良いが、小さい先細タイプが扱いやすい。
瞬間接着剤~釣具用が無難。
ビニールパイプ~1.5㍉・5㌢ほど
輪ゴム~極力小さい物、少ない回数で固定できる。
ダンボール箱~接着剤乾燥用スタンド。

手順
ダブルフック~剛力UP!

①既存のリング・フックを全て外す。
②腹のフックハンガーにダブルフックを装着
③バイスに挟み、糸を巻いて、ハーフヒッチで止める

ダブルフック~剛力UP!

④ビニールパイプを5㌢ほど、カットした物を針先に装着。
⑤輪ゴムで、ルアーに取り付け。
 ケガ防止、巻き易くする為の養生です。
⑥尾のフツクハンガーにダブルフックを装着。
⑦バイスにセット。

ダブルフック~剛力UP!

⑧糸を巻いてハーフヒッチで止める。

ダブルフック~剛力UP!

⑨余分な糸をカット後、瞬間接着剤を塗る。
⑩ダンボール箱などに掛け、乾燥すれば出来上がり!

大抵のダブルフックは、構造上シャンク部分が溶接されていない為・・・

フッキング時に、
開いたり、潰れたりしてパワーが伝わらず、
フッキングが甘くなる事があります。

そこを修正する為の糸巻きチューニングです。

ご注意ください。
チューニングは、ご本人の責任に於いて行ってください。
当方では、ルアーの破損・ケガなどのクレームにつきましては補償いたしません。
必ずしも、釣果アップに繋がらない場合があります。


同じカテゴリー(チューニング)の記事画像
謹賀新年~再開!
リゲル+ダブルフック=釣果UP!?
『サスペンディング スーパースポット』
発光玉~セミ・サイレント!

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ダブルフック~剛力UP!
    コメント(0)